本日確認しましたら、次回の春野地域協議会の協議事項に提出しないと、副区長から連絡があったそうです。
原因は不明ですが、基礎資料が集まらなかったのか、はたまた議会かどこかから反対論もあるのか。
現在区長レベルで協議中とのこと。
天竜区役所庁舎の構造耐震指標はIs値で0.31だそうです。
調べた限りではトンデモナイ数字です。0.7以下は災害で倒壊の恐れがあるわけで。
しかも浜松市の中で最低ランクのようですが、そんなところで働く職員さんは。。。
市民に何かあっても、区役所にたまたまいたのが不幸だったねで。。。いいのでしょうか。
もし結論を引き延ばすだけで無駄に時間をかけるならば、もしもの場面では「人災」になることでしょう。
というわけで、次回の春野地域協議会には、迅速な対応を要望することにします。
ここで時系列で流れをおさらいします。不備がありましたらご指摘いただければ、訂正します。
1. 平成17年4月。合併協議会での区役所の位置の議論の末に合意事項として、耐震基準を満たすように改築した上で区役所に使用することに決定。
2. ところが調べてみたらアスベストがあって、区役所として利用しながらの工事は不可能と分かった。
> ●天竜総合事務所の改修整備について
> 当局説明
> 改修、耐震補強を進めるに当たり、天井にアスベストを含む材料の使用が判明したため、18年度はカウンター、サイン等の部分的な改修を行います。また、あわせて耐震補強計画の内容を精査し、アスベスト対策の検討を含め改修計画を策定していきます。
>
> 質問
> 政令指定都市移行時に区役所として活用することは可能か。
>
> 答弁
> 空気中粉塵飛散濃度試験の結果、アスベストの飛散は検出されず、天井の解体を行わない限りは、現状のまま使用できるので、区役所の機能を果たすことは可能です。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/gikai/tayori/060420/jyounin_iinkai.html
浜松市議会だより 2006年4月20日号 総務委員会
3. 平成18年8月22日天竜地域協議会からテピアの空スペースの活用について、地域経済の振興の観点も含め、要望された。(天竜商工会、天竜自治連合会の要望を受けて)
> 天竜区役所整備の 基本的方針は
>
> 質問
> 天竜区役所となる天竜総合事務所は、大幅な改築が必要となるが、現状の課題と整備方針はどうか。
>
> 答弁
> 天竜総合事務所は老朽化していることに加え、天井材にアスベストの含有が確認されたため、耐震補強とアスベスト対策を含めた改修計画を慎重に進めてきたが、多額の経費が想定され、コスト削減の効果が見込めないことがわかった。
> こうした中、地元から、天竜ショッピングセンターテピアを区役所にとの要望を受け、可能性を検討したところ、有力な候補となったが、権利等の問題があり、現時点では活用する見込みが立たない状況である。19年4月は、天竜総合事務所の必要最小限の整備を行い、天竜区役所としてスタートしていきたい。
http://nw01.city.hamamatsu.shizuoka.jp/gikai/tayori/070120/ippan_shitumon.html
2006年12月4日の一般質問にて
当時の新聞では、耐震基準はOK、ユニバーサルデザイン的にもOK。問題は大型店舗撤退後の権利者が決まっていないことということであったが、
4. やっと権利者が決まった。ASAHIコーポレーション イケダヤ 天竜FC だそうです。