3. 寄宿舎事業について
(来年度の気田の寄宿舎の廃止について)
これは学校とも地域とも話し合っているわけですから、仕方ないです。
いい活用法があるといいのですが。
もし利活用しなければ206.6万円の予算減。
利活用の仕方によって、光熱水費・消防設備委託料等が継続して必要となる
他の質問としては
目的が学校でなくても民間でも活用できるようにしてほしい
(3)報告事項(説明を受けて、意見など述べるものです)
4. 環境基本計画について
(H17年から協議して作成してきた計画についての報告。H19年10月29日から11月29日にパブリックコメントを実施するそうです。)
浜松市パブリックコメント
温暖化防止部分に森林も入れるべきではという意見が松本委員からでました。
5. 浜松市商店街の活性化に関する条例(案)について
(商店会に入って積極的に活動しましょうってこと?H19年10月22日から11月21日にパブリックコメントを実施するそうです。)
浜松市パブリックコメント 商店街の活性化
商店街に、チェーン店やコンビニが入ってきても商店会には入らないそうで。
まあ条例といっても、お願いするということですが。
全市対象。春野にも春野サービス店会がある。
(4)その他
6. 事前提出のあった意見・要望・質問について
高齢者の福祉サービスについて。
・介護を受けている人数の提示。施設の職員は町内で募集したいとのこと。
介護保険は施設や介護に使用されている件など回答。
幼稚園の保育料についての意見を既に提出してありましたが、先の諮問のときに発言しました。
最後に事業所税についての問題提起をしました(つづく)。